4Fレクレーション『書道』
2022年06月20日
当施設のコロナウイルス感染も落ち着き6月に入ると、平年より8日遅い梅雨入りとなりました。
そんなジメジメした梅雨を一掃しようと4Fではレクレーションで書道を行いました。文字を書くという作業は脳全体に最もバランスよく刺激することができ、脳の活性化に繋がります。
初めは、「書けない…」と言う方が多くみられましたが、書き出すと自ら「書き直す。」、「もう一枚ちょうだい。」とおっしゃる方もいて、楽しそうに見本を見ながら、また真剣に書かれている方もおられました。




完成した書道を嬉しそうにスタッフに見せて下さいました
入所者様の力作はフロアで掲示しています。
そんなジメジメした梅雨を一掃しようと4Fではレクレーションで書道を行いました。文字を書くという作業は脳全体に最もバランスよく刺激することができ、脳の活性化に繋がります。
初めは、「書けない…」と言う方が多くみられましたが、書き出すと自ら「書き直す。」、「もう一枚ちょうだい。」とおっしゃる方もいて、楽しそうに見本を見ながら、また真剣に書かれている方もおられました。




完成した書道を嬉しそうにスタッフに見せて下さいました

入所者様の力作はフロアで掲示しています。
Posted by 阪和苑
at 08:37
最近の記事
中庭の桜 (4/4)
花粉でギャフン‼(×o×) (3/24)
節分 豆をまきました (2/25)
年末年始の行事 (1/28)
行事食のご紹介(12月~R7.1月メニューより) (1/16)
阪和苑のクリスマスツリー (12/24)
面会時、ご協力のお願い (12/12)
とはいえ、お風呂が気持ちいい~ (11/25)
感染症に負けないで~♪ (10/16)
行事食のご紹介(8月~10月メニューより) (10/16)
過去記事