広報委員会
2024年05月12日
施設のブログや広報紙は、各職種の担当者が、ご家族様はもちろん入所をご検討中の方、阪和苑で勤務を希望される方に向けて『阪和苑』を知って頂く為の情報を発信するツールになっています。
発信する担当者は、介護士、看護師、管理栄養士、ケアマネジャー、相談員、事務員の代表者が広報委員として月に一度集まり、発信の見直しや情報共有を行っています。
今年度の各職種担当者が、どのような発信していくかをご紹介します。
<介護職員>
入所者様と一番身近でお付き合いする介護職員からは、レクリエーションの喜ばれる姿の発信はもちろん、家族様が「どんな生活を施設で過ごしているのか?」そんな疑問にお答えできるような入所者様と私達の1日をテーマにブログでご紹介したいと思っています。
<看護師>
施設における看護師の役割を紹介して施設の良さを伝えるよう工夫していきます。
申し送りや看護師会議での情報共有や日々の業務について紹介できればと考えています。
<管理栄養士>
栄養部は、定期的に行事食の内容等を発信していく予定です。私たち管理栄養士は、入所者様に美味しい食事を提供できるよう、頂いたご意見を献立に反映し、栄養状態を維持向上できるよう栄養プランの作成等を行っています。食事の観察を行う中で、入所者様とコミュニケーションをとり、実際に聞かれたお声もブログを通してお伝えできればと思います。
<介護支援専門員>
特別養護老人ホームという施設での生活がどういったものか、具体的な例をあげて発信しようと思います。その発信が、入所を検討されている方、そのご家族の疑問や不安を少しでも解消するようなものとなればと考えています。
<相談員>
広報誌やブログを通して、施設での入所者様のご様子、施設からの知らせやお願い、また施設の魅力を発信できればと思います。
<事務職員>
各職種からの原稿をもとにブログや広報誌を見て、分かりやすく楽しんで頂ける工夫を心掛けて作成しています。今年度も、阪和苑の魅力をご覧になる全ての方に知ってもらえるようにカラフルに発信したいと考えています。

発信する担当者は、介護士、看護師、管理栄養士、ケアマネジャー、相談員、事務員の代表者が広報委員として月に一度集まり、発信の見直しや情報共有を行っています。
今年度の各職種担当者が、どのような発信していくかをご紹介します。
<介護職員>
入所者様と一番身近でお付き合いする介護職員からは、レクリエーションの喜ばれる姿の発信はもちろん、家族様が「どんな生活を施設で過ごしているのか?」そんな疑問にお答えできるような入所者様と私達の1日をテーマにブログでご紹介したいと思っています。
<看護師>
施設における看護師の役割を紹介して施設の良さを伝えるよう工夫していきます。
申し送りや看護師会議での情報共有や日々の業務について紹介できればと考えています。
<管理栄養士>
栄養部は、定期的に行事食の内容等を発信していく予定です。私たち管理栄養士は、入所者様に美味しい食事を提供できるよう、頂いたご意見を献立に反映し、栄養状態を維持向上できるよう栄養プランの作成等を行っています。食事の観察を行う中で、入所者様とコミュニケーションをとり、実際に聞かれたお声もブログを通してお伝えできればと思います。
<介護支援専門員>
特別養護老人ホームという施設での生活がどういったものか、具体的な例をあげて発信しようと思います。その発信が、入所を検討されている方、そのご家族の疑問や不安を少しでも解消するようなものとなればと考えています。
<相談員>
広報誌やブログを通して、施設での入所者様のご様子、施設からの知らせやお願い、また施設の魅力を発信できればと思います。
<事務職員>
各職種からの原稿をもとにブログや広報誌を見て、分かりやすく楽しんで頂ける工夫を心掛けて作成しています。今年度も、阪和苑の魅力をご覧になる全ての方に知ってもらえるようにカラフルに発信したいと考えています。

Posted by 阪和苑
at 09:14
最近の記事
中庭の桜 (4/4)
花粉でギャフン‼(×o×) (3/24)
節分 豆をまきました (2/25)
年末年始の行事 (1/28)
行事食のご紹介(12月~R7.1月メニューより) (1/16)
阪和苑のクリスマスツリー (12/24)
面会時、ご協力のお願い (12/12)
とはいえ、お風呂が気持ちいい~ (11/25)
感染症に負けないで~♪ (10/16)
行事食のご紹介(8月~10月メニューより) (10/16)
過去記事